テントやタープのロープのしまい方をご紹介します。テントやタープを設営する時に、ロープが絡まってしまって出鼻をくじかれたことってありませんか?撤収する時にちゃんとロープを束ねておけば、そんな面倒くさいことにならなくて済みますよ。
もくじ
テント・タープのロープのしまい方
~片付けは次のキャンプの準備!?
- とあるキャンプ場にて -


絡まったロープをほどいている間に、他のキャンパーさん達は次々とテントを立てていて…

こなれキャンパーさんになろうと思ったけど、スタートダッシュ失敗じゃね

スマートに格好よくテントやタープを設営しようと思ったら、前回のキャンプの片付けが大事なんよ!

えっ、
片付けの時からですか!?

そう!片付けは次のキャンプの準備!ワシがロープの正しいしまい方を教えたげよう!
テントやタープを設営する時に、ロープが絡まってしまって出鼻をくじかれたハルちゃんとゆきさん。
撤収する時にちゃんとロープを束ねておけばそんな面倒くさいことにならなくて済むんです!
今回は簡単・キレイにできる、ほどきやすいロープの束ね方をゴリラ部長が教えてくれますよ~!

テント・タープのロープのしまい方
~簡単きれいに巻ける棒結びのコツ

ロープを携帯したり収納したりする時におすすめな結び方が「棒結び」じゃ


かさばらんしコンパクトに収納が出来て、ほどくのも簡単じゃけ、覚えておくとええよ
~ゴリラキャンプ部流~
「棒結び」のやり方
※テント・タープを設営する時に使う
4mのロープを使用しています。

ロープの両端をもって半分に折ります

もう一度半分に折ります

ここで片方の端(自在金具がついていない方)を手から離して垂らします。

束になっている方を半分に折り返して束ねていきます。(1回目)

更に半分…(2回目)

更に半分…(3回目)

先ほど垂らしておいたロープを、束ねたロープに巻き付けていきます。
ほどけ防止のために、1巻き目はロープがバッテンになるようにクロスさせて重ねて巻きます。

2巻き目からはクルクルと、束ねたロープを芯にして巻いていきます。
すき間ができないようにキッチリ固めに巻いていくときれいに仕上がります。

巻き終わったロープの先端を端の輪にくぐらせてしっかりとめたら完成です。

ふつうに縛ったロープと比べてみると…


ホントだ~。棒結びにしておくと、コンパクトにまとまっていいね!

長さも揃っていて収納や持ち運びもしやすそう。
テント・タープのロープのしまい方
~ゴリラ部長からのアドバイス
~ゴリラ部長からの
ちょい足しアドバイス~

ロープの長さが分かるように、
自在金具やロープに目印をしておくと、
使う時に迷わなくて済むよ!

「片付けるたびに自在金具をロープの端まで戻すのが面倒~」っていう人は、そのままの位置で棒結びをしてもいいよ!

ロープの巻き終わりを少し折り返して止めておくと、次に使う時にロープの先を引っ張るだけでほどけるよ!

「棒結び」を覚えたハルちゃん。
こなれキャンパーさんに近づいたね!
