インナーシュラフとは何か解説します!寝袋を調べてみると「インナーシュラフ」というものが。インナーのシュラフ?寝袋の中に入れるものであることは想像できるけど、いったいどういうものなのか、どんな風に暖まるのか、一度見ておきましょう。
もくじ
インナーシュラフってどんなもの?

今度、冬キャンプに行こうと思うんだけど寝袋だけだと寒いかな?

寝袋だけで寒さに不安があるんなら「インナーシュラフ」を使ってみるのはどう?

「インナーシュラフ」って何? 私知らないから教えて

秋でも山間部の方になれば寒くなります。
冬用の寝袋でも足先や首元が寒いと思うことがあります。
冬用の寝袋でも冬は大きめサイズの寝袋や封筒型の寝袋であれば隙間に冷気が入り体感温度が低くなるのでインナーシュラフの使用をオススメします。



インナーシュラフの素材はだいたいはフリースです。 毛布に比べると薄く、寝袋の中に入れるのに適しています。薄手ではありますが毛布に負けないぐらい保温力を高めてくれます。
暖かくなる仕組み
薄いフリースのインナ-シュラフは、自分の体温が寝袋の中綿に循環するのをさまたげません。
その為、寝袋内で用いるとほどよく体と寝袋内が温かくなります。寝袋との相性がとてもいいインナーです。


こういう仕組みで暖かくなるんだね!

実際に使った人からは
こんな感想がよせられてるよ
・1月末にキャンプで使用しました。冷え込みはそこまで厳しくなかったのですがおかげで暖かく寝ることができました。
・寒がりなのでダウンのシュラフに買い替えようか迷っていたのですが、ボアのインナーシュラフで対策することにしました。家族4人分、手頃な値段で済んでよかったです。
・9月の軽井沢の夜は、ダウンを着るほど冷え込むのですが、インナーシュラフがあったのでとても暖かかったです。触り心地も気持ちいいです。
インナーシュラフの種類

インナーシュラフにはいくつか種類があるんじゃよ




‟【冬必見】インナーシュラフとは‐種類と最強にあたたかいインナーシュラフを紹介”の動画も見てね!
【ゴリラキャンプ部 閲覧者の方々へ】
いつもゴリラキャンプ部をご覧になって頂き、誠にありがとうございます。
サイトの内容をより良いものにする為、アンケートを実施しております。
下記URLよりご協力頂けますと幸いです。