ファミリーにおすすめのタープとは?ベテランキャンパーがじっくり解説いたします!サイズは?形は?〇人家族の場合は?など、タープを選ぶときに浮かぶ疑問にお答えしながら、ファミリーにおすすめのタープをご紹介します。
もくじ
4種類のタープの形と特徴
キャンプ歴40年のベテランキャンパーおすすめのタープとは?40年にわたり、四季折々、様々な場所でキャンプをしてきたケンさん。今回は、その経験からどのようなタープを選んだらいいか聞いてみましょう。



特に夏のキャンプは日差しも強くて暑いですよね。日除けにも、プライベートスペース感を出すにもタープは必需品です!

ケンさん、タープってどんな形があるんですか?


それぞれどんな特徴があるんですか?

さっそく説明していきますね




いろんなタープがあって、どれを買っていいか迷いますよね…

スクリーンタープは上記の通りです。
この先は他の3種類について詳しく説明していきますね
ソロキャンプには3mくらいの小さめなスクエアやレクタタープが扱いやすくておすすめですよ。

ファミリーキャンプにはヘキサタープがおすすめです。
広さがちょうどよく、テントとのアレンジもしやすく使い勝手がいいです。影も大きく作れてサイズも色々ありますし、見た目もスタイリッシュです。非対称タイプの方が張りやすいですね。ファミリーキャンプの大半の方がヘキサタープを使用してますよ。


前後が対称なデザインのタープは前と後ろのポールの長さが同じです。
前後非対称なタープは、前が高く後ろは低めにしてあります。


たしかにかっこよく見えますね♪

次の#2でヘキサタープの張り方を説明していきますね
おすすめはヘキサタープ。
その張り方ダイジェスト

タープはどうやって張るんですか?
張るのも大変そうですよね。

大変そうに見えて、女性でも立てることが出来るんですよ。


1人で立てる事もできるんです。
参考にしてみてください。

ファミリーにおすすめする
かっこいいレイアウト
ファミリーの方にヘキサタープをおすすめする理由として、ヘキサだと連結しやすく、見栄えがし、かっこよくなるからなんです。また連結すれば雨の日も使いやすいです。


そうなんですね。
キャンプ場に行くと、タープとテントをカッコよく連結してる人を見かけますよね。どうレイアウトするのがオススメですか?

連結方法もいろいろあるんですけど、こんなレイアウトはどうでしょう?




雨が降るかもしれない時にはテントとタープが重なるように連結したり、その時の状況に合わせて連結するといいですね 。

そうですね。いろんなレイアウトがあるので、
動画も参考までに見てみてください。

まとめ

最初はヘキサタープ(ファミリー向けサイズ横幅5m縦4m)から始めるのがおすすめです。
テントとの相性がよく、横向き、縦向きの連結もできるので毎回キャンプに行くたびに違う立て方が楽しめます
スクエアやレクタタープは小さいサイズなら2人用や4人用のテントに合わせやすいです。


よくわかりました♪
以下の写真はヘキサタープの使用例です。
タープだけでひろびろとつかったり

テントの入り口と縦向きにつなげてかっこよく


家族キャンプを楽しんでくださいね♪