はじめてのキャンプにはどんな形のテントがいい?おすすめは?どう選んだらいい?
デザインや設営のしやすさ、機能などさまざまな角度からおすすめのテントの形を紹介します!
もくじ
はじめてのキャンプに
おすすめのテントの形

キャンプ部おすすめのものや、人気のあるものの4つを紹介していくよ

最も一般的な形で、よく見かける。ポール2本を交差させて設営するタイプ。 簡単に設営できる。

最近増えてきた形。寝室とリビングをつくることができるのでタープは必要なし。 設営や撤去には時間がかかる。
2泊以上するなど、テントの中で過ごす時間が多い時に向いている。

円錐形のテントでおしゃれ。天井中心を1本のポールで支えるもので、初めてでも設営が簡単。

その名の通りワンタッチで設営することができて初心者でも簡単に設営できる。 折りたたみ傘のような造りが多いよ。

キャンプスタイルによっても必要なテントの機能が異なってきます





一緒に遊ぶ時間も多くとってあげたいよね!

キャンプ場に着いたら、テントの準備やバーベキューの火おこし準備とか 色々することがあるけんね~

家族で行くとなると広いテントが必要ですが、広いテントは大きくなりがちで、運ぶのも大変なものもあります。

テントの収納時の大きさもチェックしよう!
家でどこに収納するかちゃんと考えないとですね!
あと、雨が降ると片付けが大変になるし、かさばるんよね…

ちょっとお勉強♪

参考までに…
生地が薄いからといって、防水性が低いわけではないよ
ちなみに傘の耐水圧は500㎜程度



そうはいっても
デザインも気になります!

各テントこうやって設営します
各テントの大まかな設営の流れを説明していくよ

1人でも立てられそうですね!

これは2人以上で立てたいですね

わ~
こんなに簡単なんですね♪

何だか楽しそう♪

私の体感としては

そうなんじゃね~
ワンタッチテントは大きいから、本体フレームはすぐ立てることができるけど、フライシートをかぶせたり、前室の骨組みがあったりとちょっと時間がかかるんよね
ツールーム以外の3つのテントは、大きさがもし同じと考えると、設営の手間はほとんど同じように思うよ
初心者におすすめのテントはこれ!

ドームテントは簡単な造りで設営しやすいし、撤収もしやすくて時間節約になるよ




シンプルといっても強度があって、中もけっこう広そうだし、はじめてでも頼りになりますね

まとめ
はじめてのキャンプに
おすすめのテントの形



立てるのは2人おったら安心じゃね
タープが必要ないので、タープの設営時間も考えると、慣れれば楽になりそうですね!

何といってもワンポールテントは形が可愛い♡
タープとの組み合わせが少し難しいかも?!

1本のポールは長所でもあり、短所でもあるんですね

それぞれに特徴があって迷うけど、自分たちのキャンプスタイルに合わせて形を選んで、好みのデザインを探してみてね♪














