5人用のワンタッチテントの選び方を解説します。ワンタッチテントが欲しいけど、5人で使うのにちょうどいいワンタッチテントってあるの?しっかりしたものがないのでは?5人用というけど本当は狭いのでは?など、購入に際して不安に思うことはないでしょうか。どんなワンタッチテントを選ぶと安心して使えるのか、おすすめ品も合わせてしっかりと確認しましょう。
もくじ
5人で使うのに最適なテントとは?

今度家族5人でキャンプに行くんですけど、どんなテントがおすすめですか?

それならワンタッチテントがいいよ!なんたって組み立てが簡単じゃけえね~

そうなんですか?ワンタッチテントのこと教えてください!
ワンタッチテントの特徴など
①構造がシンプル
ワンタッチテントはテント生地とポールが最初から一体となっており、まるで折り畳み傘を開くように簡単に素早く設営することができます。
通常のテントは生地を広げて、バラバラになっているポールを繋げて、繋げたポールを生地の袖に通して、テント全体を起こして・・・、というような作業をしなければなりません。
しかしワンタッチテントはそれらの工程が省かれているので、簡単にテントを組み立てることができるのです。

②キャンプ初心者に向いている
キャンプはテントを立てたりタープを張ったり、火をおこしたり、食事の支度をしたり、キャンプ場に到着したら実はやることがいっぱいあるのです。やることがいっぱいな上、子供連れだとスムーズに進まず、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいます。
手間がかかるテントの設営が簡単にできればキャンプを楽しむ時間を増やすことができるので、慣れないうちはワンタッチテントを使うのがおすすめなのです。




確かにキャンプってやること多いから、テントはサクッと立てれたら時短になりますね~
5人用に最適なワンタッチテント

じゃあワンタッチテントの5人用を選べば良いですよね?

まあそう考えるよね。でも実は6人用が良いんよ!理由を説明するね。
5人で使うから5人用のワンタッチテントを買おう!とするならちょっと待った!
テントを選ぶときに5人で使うからと言って5人用とされるテントから選ぶのは一度立ち止まった方がいいです。
テントの中に多少は荷物を置くでしょうから、余裕を持たせてもう一人分ぐらい対応できるテントを選ぶのが無難です。

テントのおすすめの使用人数は+1人で選ぼう!
5人で使うとなれば6人まで対応可能なテントを選ぶようにしましょう。
次に実際に使ってみた方の感想を聞いてみました
●5人用テントを5人で使用した場合の声
・我が家は父(自分)と小中学生の子供2人の計3人での利用がメインです。
「5人用」とありますが、せいぜい4人、余裕を持つなら3人利用が良さそうです。
・5人用ですが、荷物入れて、ゆとりをもって使いたいなら、大人3人くらいがちょうど良いかなと思います。
・大人2人中学生1人小学生2人の計5人で就寝しましたが、過不足ない広さだと思います。
・家族5人で使用すると少し狭そうですが、軽さと収納時のコンパクトさを重視しているので、個人的には許容範囲内です
●6人用テントを5人で使用した場合の声
・大人2人、子供8歳、5歳の計4人で使うにはとても広くて良かったです。
・小学3年生から乳児まで子供4人と大人2人が寝ても余裕と感じました!
・中も広くて、夫婦と小3、4歳、2歳の兄弟の計5人でゆったり寝ることができました!
・子供3人の5人家族でも十分の広さだと思います。
・今回は大人3人、幼児2人の計5人で使用したのでゆったり過ごせました。
この先、子供が大きくなったり、もう一人大人が増えても大丈夫そうだと感じます。

5人用を求めているときは「6人用」表記のテントを選ぼう!

5人用以上のテントの大きさを選ぶときはポールの素材も重要になってくるよ。ワンタッチテントはグラスファイバー製のポールが多く、5人以上の比較的大きめになってくると強度が頼りなく、風に煽られるとブヨブヨして揺れが大きくなるんよ。
5人、6人のワンタッチテントであればポールがしっかりしたものを選ぶようにした方がベターじゃね。
スチール製なら万一強風が吹いたり雨が降ったときでも、テント自体が揺れることなく耐えることができるよ。



これらの条件を満たしたワンタッチテントが…
ビッグベアーテント

・最大収容人数6人なので5人で使っても広くて快適
・スチール製のポールで頑丈

5人用にピッタリなテントのことばっちり分かりました!