アウトドアをとことん楽しむWebマガジン

広島生まれのアウトドアメーカー

4月のキャンプの夜は寒い!後悔しないための防寒アイテムまとめ

0

4月のキャンプは寒い夜に備えることが大切。昼間は春の陽気を楽しめても、日が沈むと一気に冷え込む日が多く、事前の準備次第で快適さが大きく変わります。特に寒暖差が激しい4月キャンプでは、寝袋やブランケットなど寒い夜を乗り切るための持ち物が重要です。防寒対策をしっかり整えて、春のキャンプを最後まで快適に楽しみましょう!

#014月のキャンプは寒い!

ハルちゃん

4月のキャンプって夜は寒いのかな?

ゴリラ部長

寒いよ。以前、GWに家族で出かけた知り合いはこんなこと言いよったよ。

広島県の宮島にあった海岸沿いのキャンプ場に行った話です。

包ヶ浦自然公園(広島県廿日市市宮島町)

GWに家族を連れてキャンプ(宮島のキャンプ場/休園中)に行ったんですが、とーーーーっても寒かったんです。
妻と子どもたちにもう二度と行きたくない!なんて言われてしまったほどで…。 春だからもう暖かいだろうと思っていたら、朝晩は急激に冷え込んできて…。防寒対策をそんなにして行かなかったので大変でした。
もっとしっかり下調べしたり、詳しい人に聞いて行くべきでした。(大反省)
いやぁ、それにしてもあの時は本当に寒かった…

ゴリラ部長

ちなみに、10年以上前だけど、わしが山の中のキャンプ場に4月末に行ったときはこんな感じだったよ。

聖湖キャンプ場(広島県山県郡北広島町)

2014年4月25~26日にキャンプに行きました。キャンプ場は広島県北西部、標高700mぐらいの場所にあります。温度は測っていませんが、2日目、朝起きて外に出てみると、タープに付いた霜が凍っていました

ハルちゃん

わ~!タープが凍ってる!とっても寒そう!

ゴリラ部長

日中は暖かかったけど夜は冷え込んだからね。寒暖差が大きかったよ。

キャンプ場は風が強い海沿いや山間部に位置することが多く、冷え込みます。季節の変わり目は日中暖かくても夜は寒いのであたたかく眠れる装備を用意しましょう。

#014月のキャンプに適した寝袋と周辺アイテム

ハルちゃん

寒暖差が大きいと寝るときの装備を選ぶのが難しいですね。どんなものを持って行けばいいんですか?

ゴリラ部長

厳冬期向けのものまでは必要ないかもしれないけど、寝袋にインナーシュラフに、あとはねぇ、、、

■4月のキャンプに適した寝袋と周辺アイテム

寝袋(限界温度-15℃クラスが望ましい)

春キャンプには気温が下がる朝晩に耐えうることができる、-15℃封筒型寝袋がおすすめです。 快適睡眠温度の下限は0℃ぐらいです。毛布やインナーフリースを使えば春の寒さには十分耐えられます。 また、封筒型は温度調節がしやすく、暖かいときはファスナーを大きく開けて使えます。暑いときはフルオープンにするなどして使うことができます。

#034月のキャンプは寒い!

4月のキャンプは朝晩気温が一桁台になることはよくあります。場所によっては0℃近くになることもあるので、寝袋に加えて温度調節ができるアイテムも用意しておきましょう。

ゴリラ部長

気温差の激しい春は、少し厚めの‐15℃クラスの寝袋と、防寒アイテムとしてインナーシュラフ等を備えて最後まで楽しい春キャンプにしよう!

ハルちゃん

はーい!早速、防寒対策をしっかりして春キャンプに行ってきま~す!

おすすめのインナーシュラフ

Bears Rock くるむん インナーフリース IF-201K

商品リンク_Bears Rock くるむん インナーフリース IF-201K
0