軽自動車で車中泊を楽しみたいなら、収納がコンパクトになるインフレータブルマットがおすすめ!今回はタントを使用して、実際に車内を測ったり、マットを敷いたりして、一番快適に寝られるマットを選んでみました。タント・N-BOX・ハスラー・スペーシアなどの軽自動車で車中泊をお考えの方はぜひ参考にしてみてください!
もくじ
軽自動車で車中泊できる?

…という訳で、
まさおくんが軽自動車にぴったりのインフレータブルマットを選んでくれることになりました。

「軽自動車にもマットは敷けるの?」
「シートの段差は解消されるの?」
「寝心地はどうなの?」
「マットの厚さはどれくらいがいいの?」
そんな疑問に答えるべく、実際に軽自動車にマットを敷いて検証してみます!

タントの車内の広さや段差は?

※今回はタントを使用して検証していますが、N-BOX 、スペーシア、ハスラーなどの車種でも参考にしていただけます。(軽自動車の規格は同じなので以下の表のように室内の広さは大体一緒なんです)

※メーカーHPの室内幅は運転席窓から助手席窓の間を計測しているので、まさおくんが実際に測った数値と異なります。

タントの座席を倒してみたら、こんな感じになりました



タントのシートの横幅は広いところで約120cm。まず、このサイズに敷けるかどうかがポイントですね。

ポイント①
まずはサイズの確認!

次にフラットにした時にできる段差を確認してみます。


やっぱりシートとシートの間に段差ができてしまいますね

そうですね。この段差をどれだけ解消できるかも、マットを選ぶ時のポイントになりますね

ポイント②
段差が解消できるかどうか!

あとは何といっても寝心地の良さ!
この3つをポイントに選んでいきたいと思います

ポイント③
寝心地が良いかどうか!


【検証1】タントに厚さ5cmの
車中泊マットを敷いてみた

タントに
厚さ5cmのマットを敷いて寝てみます


縦の長さは十分入りそうだけど、横幅が…軽自動車に2枚敷けますかねぇ?


サイズだけでみると無理そうだけど、ギュッと押し込めば大丈夫!
ピッタリはまりました!







2枚がぴったり横幅に収まる大きさでした。1枚だったら余裕で敷くことができます


思ったより解消されていて、シートの凸凹はあまり気になりませんでした


ブランケットで調整しても「への字」感が多少残りましたが、寝心地自体は悪くないです
【検証2】タントに厚さ8cmの
車中泊マットを敷いてみた

タントに厚さ8cmのマットを敷いて寝てみます


5cmマットより縦の長さが長くなって厚みが増しました…軽自動車に2枚敷けますかねぇ?







マットの端が少し折れ曲がりましたが、2枚ぴったり収まりました。
1枚だったら十分敷くことができます


マットの厚さが十分あって、張りもあるので、段差はしっかり解消されていました


これは完璧といってもいいのではないでしょうか。とっても寝心地がよかったです
軽自動車で快適に寝られる
おすすめの車中泊マットはこれ!

まさおくん、厚さ5cmと8cmのマットで寝てみてもらいましたが、軽自動車の車中泊にぴったりのおすすめマットはどちらでしょうか!?

そうですね。
サイズ、段差解消、寝心地の良さを総合的に考えてボクがおすすめする車中泊マットは…


なぜそれを選んだのですか?

やはり、サイズ・段差解消・寝心地の3拍子が揃っていたのが決め手ですね

収納のサイズが8cmマットだと大きいかな?と思いましたが、実際に積んでみると大丈夫でした


今回の検証で、軽自動車でも車種によっては車中泊マットを2枚敷くことができ、手軽に快適な車中泊空間を作れることが分かりました!
インフレータブルの車中泊マットは、大人が1人寝そべれるサイズがあり、厚みも分厚くしっかり段差を解消してくれて、収納もコンパクト!車中泊にぜひおすすめします!

”軽自動車におすすめの車中泊マット~タントを使ってサイズ・寝心地を検証してみた”の動画も見てね!

今回使用したマットはこちら
しっかりとしたハリと厚みがあり、段差を解消してくれます。
Fit Keeper機能で腰への負担も少なく、車中泊にピッタリのマットです。
ウレタン入りの枕が付いた、使いやすいサイズのマットです。
キャンプはもちろん、防災や車中泊にも役立つマットです。