冬キャンプで寝袋で快眠するにはどうしたら良いのでしょう?寝袋と一緒に使うといい暖房器具やおすすめの装備、寝具以外の環境づくりなど、まさおくんとケンさんの雪中キャンプ体験を通して、冬キャンプ初心者の方でも寒い冬に暖かく快眠する方法をご紹介します。
もくじ
まさおくんとケンさんが
冬キャンプに行ってきた

すごく寒い冬キャンプで、しっかり暖かく寝るにはどうしたら良いのかな~?
冬用の寝袋を使うのは当然だろうけど…

まさおくん、前に寒い冬に雪中キャンプに行ってたよね!?

その時のことを教えて~!


あれは冬キャンプの初心者だった5年前の2月頃のこと・・・
雪が積もる山間部の
寒い中でも暖かく寝られた
僕とケンさんが行ったのは2月頃、ちょうど雪が降り積もる時期で…

昼過ぎにはキャンプ場にチェックイン!
天気は晴れていたが、キャンプ場内の雪は肩の位置まで積もっていた。

周りのどこを見ても雪。
目に映る景色はきれいだけど…
区画内は除雪をしているのだろう、雪の厚さは5cm程度。テントは問題なく張れるだろう。

キャンプ場内を散策してみる。区画だけでなく、道路、通路も除雪されているのでキャンプ場内は難なく移動できる。試しに通路わきに足を踏み入れると雪の深さを実感する。

こんな雪が積もる時にキャンプに来る人なんて当然少なく、お隣のひと家族だけ。
それでもわざわざ遠くの県外から来ていたようで、冬キャンプ好きな人もいるもんだなぁと感心する。初心者ではなさそう。

気温が高いうちにテントを用意しておこう。

そうこうしている間に日が落ち…
グングンと気温は下がり気温は0℃!!

焚き火をすると暖かい。
けど離れるととても寒い。

外は寒いしお腹も空いたので、ストーブと電気毛布で暖まったテントの中に入って夕食タイム!

あたたかな暖房器具のおかげで気づけば夢の中・・・

そして、気づけば朝・・・

先にケンさんが目覚めたようで、コタツを付けたり朝の準備をしているところ、僕も目が覚めました。

朝まで寒さを感じることなく、ぐっすり眠れたよ♪
寝るまでの防寒グッズ
ストーブなど

僕が持って行った暖房器具(防寒グッズ)はこれです


寝るまではこんな感じで、
鍋を食べながらあったかく過ごしました


あったかそうだね!
冬キャンプで室温17℃なんて想像してなかった♪

区画内の地面は雪で覆われていて冷たいので、床も防寒対策が必要。
テントのグランドシートの上にはブルーシートと段ボールを。
テント内は床に敷物を敷いた。さらにコタツも!

このキャンプ場は電源付きなので、延長コードを持参。
電気が使えると暖房器具で防寒対策がしやすくて良い!
冬キャンプ初心者の方でも安心です。
寝る時の寒さ対策

寝る時の防寒グッズ・装備はこれです


こんな感じで寝ました
起床後30分もすると・・・
起床時の温度は確認し忘れたけど・・・
起床後30分後はなんと8℃!!

効果的だった
冬用の防寒グッズ

この装備のおかげで冬キャンプ初心者だった僕でも暖かく過ごせました

冬用寝袋のことを詳しく書いたコンテンツがあるので、参考にしてみてね。



冬キャンプで暖かく寝るための
寝具と暖房器具


その他のポイントとしては…

朝起きてしばらくした室温は8℃と高めでした(外気温は-1.5℃)。コタツを起きてすぐつけたとはいえ、外気温に対して室温は高めでした。なぜ高めだったのか考えてみるに…
①テントが中型サイズで空気層がそれほど大きくないこと。
②このテントはスカートが付いていて、テントを立てた時にそのスカートの上に雪を載せて冷たい風が入ってこないように密閉性を確保していたこと。
この2つが要因でテントをあたたかく保てたのだと思われます。
それと、
③電気毛布の熱量で早朝にそれなりの温度があったこと。
電気毛布は寝袋の上にかけたり、床に敷いたりとても使い勝手が良く、効果が高いアイテムだと思ました。

電気が使えるところは冬キャンプの初心者には心強いね!

まさおくんの話聞いたら行けそうな気がしてきたね~♪

冬用の寝袋・マット・暖房器具・あったかい食べもの・飲み物・・・
まさおくん、準備お願いしまーす♪

え・・・






