冬のキャンプに化繊のシュラフをおすすめする理由をズバリ解説!冬の寒いキャンプで使うシュラフはダウンじゃなきゃだめ、のように思っていませんか?ダウンは冬用の布団や防寒着に使われるので、暖かいイメージがあります。シュラフも同じように思うかもしれませんが、実はそんなことはなく化繊のシュラフもおすすめなのです。ダウンと比較して化繊の良いところを見ていきましょう。
もくじ
冬用の化繊のシュラフはあたたかい
冬用のシュラフが欲しいんですけど、冬はやっぱりダウンですかね?
そんなことはないよ。
冬でも化繊のシュラフはおすすめ!
特徴を表にまとめてみたよ
ダウン | 科学繊維 | |
---|---|---|
あたたかさ | 軽くて じわ~っとくる暖かさ |
布団のような 包まれ感があり あたたかさをキープできる |
寝心地 | 背中のクッション性が 弱いためダイレクトに 床の固さを感じやすい |
中綿のコシが強いため 背中に感じる床の 固さがやや和らぐ |
扱いやすさ | 専用洗剤が必要。 保管状態に気をつけないと カビなどの原因になる |
洗剤を気にすることなく 家庭用洗濯機や コインランドリーで洗える |
価格 | 約5万円 | 約1万円 |
以下で1つずつ解説していきます
まず素材はこんな感じ!
素材比較
ダウン【羽毛】
化繊
見た目にも違うのがよく分かるね
あたたかさ
シュラフの重さを揃えた場合は、化繊よりもダウンの方があたたかいです。しかし、同じ温度表記の両者を比べた場合では、化繊の方はしっかり中綿が入っているので、ダウンの方があたたかいということはありません。
化繊だから寒い、ダウンの方があたたかいということではなく、ダウンは綿が軽く、細いので重さやボリュームで比較するとダウンの方は軽いわりにあたたかいということです。
どちらもあたたかいんですね♪
寝心地
化繊の方は布団のようなやさしい包まれ感があります。
ダウンに比べると化繊はボリュームとクッション性があって寝心地がいいでしょう。
ダウンは軽くてじわっと温かさが伝わります。化繊に比べると中綿のしっかり感が弱い(コシが弱い)ので床の固さをダイレクトに感じやすいです。
実際に化繊の寝袋を使用した人の声を紹介します
化繊の寝袋もいいですね♪
手入れ・維持のしやすさ
手入れのしやすさや耐久性は化繊の方が優れています。
ダウンは保管状態が悪いとカビが生えたりすることがあります。汚れた場合、化学繊維は洗濯機やコインランドリーで洗いやすく、ダウンは専用の洗剤が必要になります。
価格
化繊……1万~2万円
冬用化繊の場合は、1万円~2万円の価格帯の寝袋でも、充分あたたかく寝られるというレビューをよく見かけます。
ダウン……3万~10万円以上
ダウンのグレードの幅はとても広く、3万~10万以上するものもあります。
コンパクトになる割にあたたかい高機能のものになるほど高額になります。
また、3万円以下のものは、羽毛に質が悪いものがあるかもしれないのであまりおすすめできません。
まとめ
ダウンか化繊か、
それぞれに適した場面
それぞれの特徴からおすすめのシーン(用途)をまとめます。
化繊……キャンプ
化繊は寝心地がよく扱いやすい。
複数人分揃える場合もあるので、比較的買いやすい値段で良いものを用意することができる。
ダウン……登山・持ち運ぶことが多い時
ダウンの特徴は軽くてコンパクト。
山に登る時など、荷物を少しでも軽くしたい時にはぴったり。
おすすめの化繊のシュラフ
冬におすすめの化繊のシュラフ
冬は当然寒いので、マミー型にしても封筒型にしても、限界温度-30℃ぐらいの、しっかり中綿が入ってあたたかいシュラフを選びましょう
シュラフを選ぶときはマミー型にするか封筒型にするか選ぶ必要があります。
冬は体に沿った形でシュラフの中にすき間が少ないマミー型がおすすめです。
すき間が多いと体感ではけっこう寒く感じます。
ただし、人それぞれゆったり寝たい、多少は体を動かしたいなどどうしても封筒型を選ぶことがあると思います。インナーシュラフを追加したりして対策しましょう。
「冬におすすめの化繊シュラフ-ダウンと比べて良いところとは」の動画も見てね!